世界の国旗を覚えたいけど、どうやって覚えるのがいいのかな…?
今回はこんな疑問に答えるため、楽しんで世界の国旗を覚える方法3つのまとめです。
世界の国旗を覚えると、最低限の教養は身に着けることができますし、その国旗の背景を知りたいという知的好奇心の刺激にもつながります。
今回は、そんな世界の国旗の覚え方を3つ紹介です。
①無料で遊んで覚えれる!アプリを使う方法
まず1つ目に紹介するのは、無料で遊んで覚えれる国旗のアプリの紹介です。国旗のアプリは多数あるのですが、筆者は以下のアプリが一番おすすめです。
シンプルで、国旗のクイズを楽しめるアプリです。
クイズは似たような国旗が選択肢にあげられることが多いので、迷いながらクイズに答えることが可能です。上のスクリーンショットのエチオピアはどれでしょうか。笑
さらにクイズは数種類用意されています。テーマごとに遊ぶことも可能なので、集中的にクイズを楽しむことも可能!アフリカとかは似たような国旗が多いので、集中的にやりたいですね。
クイズはまだ早いかも…!という場合でも安心なビュー機能があります。国旗をタップすると、その国と国名が表示されるので、地図も同時に覚えることができちゃいます。
このように、この国旗クイズのアプリでは、シンプルでテーマごとにクイズを楽しめます。大人から子供まで楽しめるので、ぜひダウンロードして国旗を覚えてみてください。
②国旗カードで覚える方法
私が小さいころに国旗を覚えた方法の共有で、国旗のカードを使用して覚えるのが個人的に一番おすすめです。
国旗カードの対象は、幼稚園や保育園、小学生の子供となりますが、大人も一緒に遊んで覚えることができます。
また、遊び方はこれ!といったものはなく、子供が興味を持っていたら自然と色の組み合わせや特徴などで覚えていきます。フラッシュカードとしても使えるので、工夫次第でもっと使えるカードです。
そして、その国旗カード(カルタ)でも欲しい仕様は以下の3つです。
- 小さすぎないカード
- 表面は国旗だけ
- 裏面に国の場所と首都などの情報
この条件を満たしているのが、KUMONから発売されているので、以下の国旗カードで覚えていくのがおすすめです。
KUMONの国旗カードは以上のように1〜3集までありますが、それぞれ入っているのは以下の通りです。
- アジア・北アメリカ・南アメリカ・オセアニア
- ヨーロッパ・アフリカ
- その他の小さな国々
子供さんにプレゼントする場合は、国旗に興味を持っているかもわからないため、まずは1集と2集でメインで大きな国の国旗カードをプレゼントするのがおすすめです。
興味を持っていたり、どんどん覚えることができている場合は追加で3集を買うのがおすすめです。
こういったカード、それも結構な数があるので、私が子供の頃は結構ワクワクしていろんなカードを眺めていたのを覚えています。特に真緑の国旗(旧リビア国旗)が不思議で仕方なかったです。懐かしいですね。
③書籍でより詳しく国旗を覚える方法
3つ目はオーソドックスに書籍で国旗を覚える方法です。1つ目、2つ目よりもより詳しい知識を同時に入れることが可能です。
国旗に関する書籍もいろいろありますが、以下の書籍がルビもついていますし、なにより重要な視覚的にわかりやすいのでおすすめです。
いきなり書籍でも大丈夫ですし、子供にプレゼントする場合は1つ目のアプリと、2つ目の国旗カードで様子をみてプレゼントするのがおすすめです。
最後に
今回は、国旗の覚え方3つを紹介しました。子供の頃に国旗を覚えると、自然とその国の背景、歴史などにも興味を持つ…はず(筆者はそうでした)なので知的な好奇心の刺激につながります。
ぜひ、今回紹介した方法で国旗を覚えてみてください!