パリからクレルモン=フェランまで行きたいんだけど、なにでどうやって行くのがいいかな…?
今回は、こんな疑問に答えるため、パリからクレルモン=フェランまで行く4つの方法・所要時間・料金のまとめです。
フランスに行ってくる!=パリに行くというのが定番中の定番ですが、フランス中心部のクレルモン=フェランへ行くのもおすすめです。
クレルモン=フェランは教会が黒かったり、走っているトラムが赤色で、黒との対比でかっこいい街だったりします。
今回はそんなクレルモン=フェランまでの行き方のまとめです。
Contents
4通りあるパリからクレルモン=フェランまでの行き方
パリからクレルモン=フェランまで行く方法は4通りあります。予算と時間的余裕に合わせて選択してみてください!
*以下の所要時間・料金・乗り換え等は検索サイトOmioでの検索によるものです。飛行機とレンタカーはスカイスキャナーで最安を検索しています。
一番おすすめはやっぱり鉄道(SNCF)!

一番おすすめなのはやっぱり、フランス国鉄(SNCF)の運行する鉄道です。TGVは走っていないので、その代替の都市間のIntercitésがおすすめです。
*Omioの検索で出てくるTERは同じく地方を結ぶ列車ですが、田舎町を繋ぐので、かなり遅いです。
所要時間 | 前日予約 | 30日前の予約 | 90日前の予約 | |
Intercités | 3時間30分 | 38ユーロ〜 | 15ユーロ〜 | 15ユーロ〜 |
*料金は参考程度に。時期や出発時間によって変化します。また早めの予約がおすすめです。
所要時間は3時間30分とまずまずの時間がかかります。日帰りは厳しいので、ぜひクレルモン=フェラン周辺で宿を抑えておきたいです。こちらからお得な宿泊料金を検索。
出発駅・到着駅
パリからクレルモン=フェラン行きの列車はパリのリヨン駅(Gare de Lyon)から出発し、クレルモン=フェラン駅(Clermont-Ferrand)に到着します。
クレルモン=フェラン駅からクレルモン=フェランの中心部まではトラム、もしくは少し歩いて行ける距離となっています。
Intercitésチケットの購入方法
IntercitésのチケットはSNCFの公式サイト(フランス語/英語)もしくは、日本語で購入したい場合はOmioから購入できます。基本的にはOmioでの購入が確実でおすすめです。
どちらで購入した場合でもチケットはEチケットとなり、QRコードの提示で乗ることが可能です。
電波がなくてEチケットが読み込めない!なんてことがないように、予めEチケットをダウンロードしておく、もしくはQRコードのスクリーンショットを控えておくのがおすすめです。
リヨン駅からだと、入場でもQRコードを提示しないと行けないことがあるので、気をつけてください。
できるだけコストを抑えたいならバス!

できるだけコストは抑えたいけど、時間的な余裕はあるよ!という場合はバスが選択肢としてあります。ただしバスだと7時間近くかかってしまいます。
所要時間 | 料金 | |
バス | 6時間45分〜 | 9ユーロ〜 |
*料金は参考程度に。時期や出発時間によって変化します。人気の時間帯は高くなるので、早めの予約がおすすめです。
所要時間は7時間近くで、昼に移動する場合はバス内での暇つぶしを考えておく必要があります。夜はホテル代が浮くのでおすすめですが、旅の初心者にはあまりおすすめできません。
出発場所・到着場所
パリの出発場所は運行会社によって異なりますが、ベルシー発(Google Map)が多いです。クレルモン=フェランでの到着場所は以下か駅です。
*最も正確な乗降場所はOmioで知ることができます。
クレルモン=フェランの中心まではトラム、もしくは徒歩で向かうことができるので、立地は良い方ですね!
バスの予約方法
おすすめのバスはBlaBlaBus(旧OuiBus)、もしくはFlixbusです。どちらもOmioで比較検索、予約が可能となっています。BlaBlaBusはOmioでチケット管理もできて便利です。
乗車する際はこちらもQRコードを提示するだけでOK。座席は自由なので、好きなところに座って大丈夫です。
荷物の管理には十分に気をつけてくださいね!
一番早く行ける飛行機
一番早く行く方法はもちろん飛行機です。パリのオルリー空港からクレルモン=フェラン空港まで1日8便程度就航しています。時間的な選択肢も広いですね!
所要時間 | 料金 | |
飛行機 | 1時間 | 90ユーロ |
クレルモン=フェラン空港から市内へのアクセスはとっても簡単なので、そこの点も安心です。
おすすめの予約場所
直営サイトまで検索し、どこよりも最安を提示してくれるスカイスキャナーで検索してからの予約がおすすめです。料金の変動はあまりないので、予定が確定してからの予約がおすすめです。
他の街や場所も巡りながらレンタカーも
クレルモン=フェランの周辺はピュイ=ド=ドームと行ったすり鉢状の山があったり、ヴィシーもあり、車での観光もおすすめです。このあたりの公共交通機関が便利だとは言い切れないので、時間に縛られたくない場合はレンタカーがおすすめです。
所要時間 | 1泊2日 | |
レンタカー | 4時間 | 83ユーロ〜 |
*検索は、実はレンタカーの検索もできるスカイスキャナーです。
途中でいろんな街もよりながら行くことができるので、結構レンタカーはおすすめです。
おすすめの予約場所
直営サイトまで検索し、どこよりも最安を提示してくれるスカイスキャナーで検索してからの予約がおすすめです。料金の変動はあまりないので、予定が確定してからの予約がおすすめです。
パリからクレルモン=フェランへの行き方まとめ
今回はパリからクレルモン=フェランへ行く4つの方法・所要時間・料金をまとめました。
時間の余裕(と座れる体力)がある場合はバスでのんびり行くのもいいかもしれませんね!
電車、バス予約はOmioで予約、飛行機とレンタカーの予約はスカイスキャナーがおすすめです。
それではクレルモン=フェランの旅も楽しんできてくださいね\( ・ω・)/
フランスで鉄道をよく利用するならユーレイルパス!

フランスはヘキサゴン(六角形)の国と呼ばれることもあり、細長い日本に比べ、鉄道での移動が便利な国です。
都市間が離れているフランスを素早く結んでくれるのがフランス国鉄の運営するTGV。フランスを満喫するならこのTGVの利用は必須です。
そこで、このTGVをよく利用する方におすすめなのが、外国人しか購入できない乗り放題チケット「ユーレイルパス」!
このユーレイルパスを利用することで、日本でいう新幹線に相当するTGVや、ローカル線のTERが乗り放題に!
実は、パリから地方都市への日帰りを考えている場合や、1日何回もTGVに乗る場合は、ユーレイルパスを利用する方が安くなることが多いです。またユース(27歳以下)やシニア(60歳以上)はもっと安く購入することもできてしまいます。
車、ホテル、美術館の割引などの特典もついてくるので、さらにお得に旅行することが可能です。
パリだけではないフランス。パリ以外の街に行こうと考えている方は、ぜひユーレイルパスの利用でお得に旅行してみてください!