Instagramで綺麗な正方形で余白がある写真を投稿している人が多いけど、どうやっているんだろう。きれいだし、私も余白加工してみたいな。
今回は、こんなインスタグラムでの疑問に答えるため、簡単に「余白加工」ができてしまうアプリの紹介です。
今回紹介するアプリ「PicFitter」は加工アプリで最もシンプルで、余白加工だけができるアプリです。
それでは、簡単に、しかも統一感も出すことができるこの「PicFitter」の紹介です。
簡単に余白加工ができる「PicFitter」
今回紹介するアプリはこちら「PicFitter」です。
インスタの投稿サイズは基本的には正方形、一覧で表示されるサイズも正方形となっています。そのため、縦長の写真や横長の写真はそのまま一覧では表示されないことが多いです。
このPicFitterを使用することで、縦長、横長の写真を余白付きの正方形として加工し、さらに統一感がある加工をすることができます!
縦も横の写真も活かせる余白付きの加工は必須です。
PicFitterの使い方
まず、PicFitterをダウンロードし、起動します。
起動したら、「タップして写真か動画を選択」と表示があるので、タップして、加工したい写真を選択します。
選択が終わったら、実際に余白を選択し、加工していきます。このPicfitterで選べる余白は3種類あり、好みの余白幅をタップしていくだけで簡単に加工ができてしまいます!
たくさん余白加工を行う場合は、より統一感を出すために、どの余白幅で加工するか決めておくと、より良くなります。
おすすめは、縦あるいは横の写真のみの投稿であれば、一番左、縦も横も加工する場合は真ん中の加工がおすすめです!
そしていい感じに写真に余白をつけることができたら、右上の保存をタップし保存します。その後TwitterやInstagramに投稿!
最後に
今回は、簡単に余白加工を行えるアプリ「PicFitter」の紹介でした。
本当に簡単に余白加工が行え、さらに選択肢も3択しかないため、毎回余白幅を考える必要もなく、便利なアプリです。
縦の写真も、横の写真も対応しているので、ぜひPicFitterを使用してInstagramでおしゃれな統一感を出してみてください!
(2025/01/13 15:56:01時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/13 15:56:01時点 Amazon調べ-詳細)